藍の青汁は中年の生活習慣病ケアも期待できる?
脂っこいものや甘いものが大好きで偏った食生活になりしかも運動不足…
このような不健康な生活を続けていると体調不良を引き起こし、生活習慣病や肥満になりやすくなります。
特に現代人にはこのような人が多く、改善しようと思っても忙しくてできないという方が多いのが現状です。
若い頃は、まだ多少の無理は聞きますし、運動をしようと思えばできますが、歳を重ねていくと体を動かす機会も少なくなり、新陳代謝が悪くなり、中性脂肪やコレステロールが高くなっていきます。
なんか最近冷えが気になる…
なんか最近すぐ疲れる…
という方は要注意です!
そんな中年の生活習慣病ケアにおすすめなのは、「藍の青汁」です!
■藍の青汁とは?
藍の青汁は、普通の青汁とは違い、日本初の「藍」が配合されている青汁です。
藍と聞くと思い浮かぶのは「藍染め」ですが、実は藍は、古くから料理にもたくさん使われている薬膳野菜です。
「藍の青汁」に使われている藍は安心の国産!
「藍の青汁」は、こんな成分があります!
●ポリフェノール
ポリフェノールには強い抗酸化作用があり老化防止になります。
藍に含まれるポリフェノールはレタスの約10倍、ブルーベリーの4倍といわれています。
●食物繊維
豊富な食物繊維が含まれていて、一般的な青汁に含まれることが多いケールや明日葉と比べると約2倍!
便秘解消などに効果が期待できます。
●鉄分や亜鉛などのミネラル
ケールや明日葉の約3倍の鉄分、ケールの6倍の亜鉛が含まれています。
鉄分や亜鉛は体内で合成できないため不足しがちな栄養素です。
「藍の青汁」は生きる上で必要不可欠な栄養素が、たっぷり摂取できます。
国産有機大麦若葉を配合していて、ケールを使用している青汁よりも飲みやすいのも特徴です!
■「藍の青汁」が生活習慣病にいい理由
「藍の青汁」には、乳糖果糖オリゴ糖が配合されています。
乳糖果糖オリゴ糖は、砂糖よりカロリーが低く体に優しい!
またほとんど消化されず、大腸に届き、そこで善玉菌のエサとなり善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれます。
腸内環境を整えることで便秘解消や免疫力アップにも良い影響があります。
砂糖に近い甘さなので青汁の味を、美味しくしてくれるのはもちろん、毎朝お腹も体もすっきり!
→コレステロール値が気になる!藍の青汁を飲むといいって本当?
新陳代謝が悪い、中性脂肪やコレステロール、生活習慣病が気になる方のサポートに「藍の青汁」がぴったりです!
公式サイト↓
us