高麗美人と白井田七の違い!更年期は、どちらを選ぶと楽になる?
アラフォ―の私は、最近、更年期に突入したのかと思うようなことがあります。
まず生理の乱れです。
子供の時、初潮を迎えた時から、ほぼ定期的に乱れたことはありませんでした。
20代前半で、おそらくダイエットが原因で生理が止まったことはありますが、治療後からは、また定期的に生理はきていました。
それが最近どんどん周期が早まってきました。
どこか不調があるのかなと心配していると、今度は周期が開いてきました。
その他にも、異常に汗をかくこともありますし、イライラすることも多いです。
疲れやすく息切れもしやすかったりします。
私より少し年上の友達に相談すると「まだ更年期には早いんじゃない?」と言われるものの症状を話すと、「高麗美人」と「白井田七」というサプリメントを教えてくれました。
どちらも良いサプリだから試してみると良いよ!とのことです。
そこで、この2つのサプリの違いや特徴などを調べてみることにしました。
まず、高麗美人です。
このサプリは、更年期の原因である女性ホルモンの減少と身体の巡りの悪化に着目し、作られています。
高麗人参には、ミネラルやビタミン、アミノ酸など98種類もの成分が含まれています。
様々な栄養素を、これ1つ摂ることで巡りをよくしてくれます。
特にサポニンには注目です。
更年期は、女性ホルモンが減ることで起こる症状ですが、反対に女性ホルモンの減少するスピードを遅くすることで更年期の症状は抑えられます。
高麗美人に使われている高麗人参にはサポニンが豊富に含まれている高麗人参の中でも希少種とされるプンギ産の6年根です。
更に紅参もたっぷり配合されています。
高麗美人でたっぷりの栄養を補給して辛い更年期をサポートしていきましょう。
→高麗美人の口コミ評価レビュー!更年期対策に良い噂は、本当?
続いて白井田七についてです。
白井田七は、田七人参のサプリです。
女性ホルモンの低下と身体の巡りに配慮して作られている点、高麗美人と同じです。
田七人参の栄養バランスは、高麗人参に似ており、サポニンを中心にビタミンやミネラル、アミノ酸が充実しています。
白井田七は、余計なものは入れない製法が特徴です。
原材料を確認すると、田七人参で98%も構成されており、残りの2%は有機玄米です。
徹底した無添加と言えますので安心して摂れますね。
更年期障害は、個人差が大きいものです。
何も起こらず気づいたら更年期を過ぎていた、という症状の軽い方もいます。
逆に、日常生活を送ることも辛いという方もいるようです。
更年期は数年続きますので、我慢しないで自分に合うサプリメントを取り入れてみるのも1つの方法だと思いますよ。
どちらも公式サイトがありますので、ご覧になってください。
⇩⇩高麗人参公式サイトはこちら!
高麗美人
hU